11月24日
年に一回のビートンイベントナップス浜松に行って来ました
当初はバイクで行こうかと思ったんですけど朝から天気も今一で
レミー君を連れて車で行って来ました
三連休の中日でしたけど渋滞も予想されるので朝六時過ぎに家を出ました
横浜町田インター乗る時に少し混んでましたけど
何とか順調に新東名NEOPASA駿河湾沼津に到着
やはり箱根超えは雨が降ってましたね
ここ沼津も小雨でしたけど出る頃は大分降って来ました
ドックカフェが合ったのでコーヒー&パンで休憩

レミー君もドックパン写真撮る前に上げてしまった(>▽<;; アセアセ

最近は何処のSAもわんちゃんには優しくメニューも豊富でしたよv(*'-^*)-☆ ok!!

新東名は広くて走りやすいですねついスピードが出てしまう(;^_^A アセアセ・・・
山もだいぶ色付いて来て綺麗でしたよ

新東名清水JCTから東名へ

牧の原SAで休憩
雨もやんで居たのでレミー君を遊ばせる事が出来ました

大好きなボール投げが少し出来て満足(*^-°)v オッケェー♪

最近はカメラ目線しないので撮るのが大変www(笑)

無事にナップス浜松に到着

ピンクモヒカンのビートンさん相変わらず忙しそうに頑張ってましたよ

しばしマッタリしてから前回来た時に行ったうなぎ屋さんへ今回かみさんは初めてで
うな光

注文したのはうな重の特中この上に特撰が合ったんですけど果物が付くだけだったので
特中にしました甘味のタレがご飯に沢山しみ込んで居てとても美味しかったです

お腹もいっぱいになり戻って見たらビートンさん外で頑張ってましたよ

少し風が強くて書き難そうでしたけど

いかしたビートン号もイベントを盛り上げてました(笑)
タイラップ止めのバンパーが素敵(≧∇≦)b OK

帰りの渋滞も気になるので午後2時にビートンさんとはお別れして帰路に
行きにSAのドックランで遊べなかったレミー君
帰りの牧の原SAで他のワンちゃんに混じりながらボール投げをしました

少し傾斜が合ったから息ハァハァです少しは痩せたかな?(笑)

牧の原を後にして清水辺りから雲行きが怪しくなり箱根を越える時には物凄いどしゃ降り
ワイパーをHIにしないと切れないくらいの大雨になってしまいました
こりゃ~バイクで来てたら偉い事になってましたよ・・・(゚_゚i)タラー・・・
帰りの高速はやはり三連休とも合って中井辺りから25キロ程渋滞に巻き込まれましたけど
ボール遊びの成果もありレミー君も爆睡状態で大人しかったので無事に帰って来ました
ビートンさんラスト1日も頑張って下さいまた次回宜しくm(__)m
年に一回のビートンイベントナップス浜松に行って来ました
当初はバイクで行こうかと思ったんですけど朝から天気も今一で
レミー君を連れて車で行って来ました
三連休の中日でしたけど渋滞も予想されるので朝六時過ぎに家を出ました
横浜町田インター乗る時に少し混んでましたけど
何とか順調に新東名NEOPASA駿河湾沼津に到着
やはり箱根超えは雨が降ってましたね
ここ沼津も小雨でしたけど出る頃は大分降って来ました
ドックカフェが合ったのでコーヒー&パンで休憩
レミー君もドックパン写真撮る前に上げてしまった(>▽<;; アセアセ
最近は何処のSAもわんちゃんには優しくメニューも豊富でしたよv(*'-^*)-☆ ok!!
新東名は広くて走りやすいですねついスピードが出てしまう(;^_^A アセアセ・・・
山もだいぶ色付いて来て綺麗でしたよ
新東名清水JCTから東名へ
牧の原SAで休憩
雨もやんで居たのでレミー君を遊ばせる事が出来ました
大好きなボール投げが少し出来て満足(*^-°)v オッケェー♪
最近はカメラ目線しないので撮るのが大変www(笑)
無事にナップス浜松に到着
ピンクモヒカンのビートンさん相変わらず忙しそうに頑張ってましたよ
しばしマッタリしてから前回来た時に行ったうなぎ屋さんへ今回かみさんは初めてで
うな光
注文したのはうな重の特中この上に特撰が合ったんですけど果物が付くだけだったので
特中にしました甘味のタレがご飯に沢山しみ込んで居てとても美味しかったです
お腹もいっぱいになり戻って見たらビートンさん外で頑張ってましたよ
少し風が強くて書き難そうでしたけど
いかしたビートン号もイベントを盛り上げてました(笑)
タイラップ止めのバンパーが素敵(≧∇≦)b OK
帰りの渋滞も気になるので午後2時にビートンさんとはお別れして帰路に
行きにSAのドックランで遊べなかったレミー君
帰りの牧の原SAで他のワンちゃんに混じりながらボール投げをしました
少し傾斜が合ったから息ハァハァです少しは痩せたかな?(笑)
牧の原を後にして清水辺りから雲行きが怪しくなり箱根を越える時には物凄いどしゃ降り
ワイパーをHIにしないと切れないくらいの大雨になってしまいました
こりゃ~バイクで来てたら偉い事になってましたよ・・・(゚_゚i)タラー・・・
帰りの高速はやはり三連休とも合って中井辺りから25キロ程渋滞に巻き込まれましたけど
ボール遊びの成果もありレミー君も爆睡状態で大人しかったので無事に帰って来ました
ビートンさんラスト1日も頑張って下さいまた次回宜しくm(__)m
10月20日
久しぶりに江ざわの坦々麺を食べに千葉に行って来ました
開店前に行く予定がいつもながらの出遅れスタートwww(笑)
アクアライン経由の館山道君津Pで休憩
館山道鋸南保田で下りて県道34号を鴨川方面へ
お店は34号沿いにあるので無事に到着
着く寸前にやけに空いてるなぁ~と思いながらもバイクを店先に止めたら
お店の入口に張り紙が!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン お休みトホホ
読んで見るとB1グランプリ参加の為18日~22日までお休みに
これは参った予定してなかったのでさぁ~何処に行きましょになり
店先で考えて居たら続々とお客さんが来てはUターン状態
わずか数分の間に何組帰って行った事やらでした(;^_^A アセアセ・・・
急遽予定変更で千倉の華の蔵に行く事にしました
ここは国道410号から千倉漁港に入ったとこにお店がありちょっとわかりずらいです
お店のホムペ
http://www.chikura-hananokura.com/
普通の民家を改良して営業してるお店なの目の前に仏壇などが合って
家に帰って来た見たいでとても落ち着くお店ですよ
食べたラーメンは特選醤油ラーメンとても美味しかったです
他にも塩ラーメンつけ麺あぶらそば等々があります
ラーメンのお供の炙りチャーシュー丼(ミニ)は大人気です
お腹もいっぱいになり国道410号を館山方面へ房総半島の先の方を周って帰る事に
道中漁港が沢山あるので景色の良さそうなとこで記念写真
潮風王国にも寄ってソフトクリームマロン&バニラのミックスを食べました
この時期は海水浴場もやっていないので中々良い写真が撮れますねv(*'-^*)-☆ ok!!
房総フラワーライン沿いの南房パラダイスで休憩
目の前はかなりの直線道路0~400も出来ますよ(≧∇≦)b OK
房総半島の東京湾寄りに出っ張ったとこに洲崎(すのさき)と言うとこがあるんですけど
たまたま通った時に目に止まった鳥居のとこでバイクを止めたら洲崎神社と言うとこでした
案内板を読んで見たら指定文化財と書いてありました
趣がとても良かった思わず足を止めてしまいました
取り合えず近くまで行って見たら腰が引ける階段がwww(笑)
普段歩くのが嫌いな親父は戻ろうかと思ったんですけど足が止まったのも何かの縁かと
上まで行く事に階段数えたら148段おっさんにはしんどかったσ(^_^;)アセアセ...
上に上がったら景色が最高でした止めたマジェ君もかなり小さいヾ(=^▽^=)ノ
本殿でお参りをして来ました
説明書きによると天気の良い日にはこの鳥居の真ん中に丁度富士山が見えるそうですよ
近くの漁港
しばらく走って行ったら見物海岸と言うとこがあってここも景色が良かったです
中々良いパチッ☆-(^ー'*)bオッケー♪
この時期は日が暮れのが早いですねあっと言う間に夕方になってしまい
夕日が凄く綺麗だったので思わず目に止まったPで止めてベストショットを(*'-')b OK!
最後は綺麗な夕日を見て帰って来ました
この時期昼間は走りやすくて良いけど日が沈むと寒いですね
帰りのアクアは事故渋滞でしたけど無事に帰って来ました
次回は今回食べれなかった坦々麺を食べに行こうと思ってます
9月16日
榛名湖&ナップス前橋ツーリングに行って来ました
外環道新倉P朝6時半集合埼玉&千葉&都内&横浜メンバー行きは9台帰りは10台
いつもながらの早いメンバーに混じってのツーリングで申し訳ないm(__)mペコペコ
ご老体マジェにニケツで頑張って来ました(;^_^A アセアセ・・・(笑)
全員ETC付きなので関越駒寄Pでスマートで出る事に
今回の勇者皆さんのマシン250のマジェで申し訳ないwww
駒寄Pで出て県道をスイスイ(*^-゚)vィェィ♪
気持ち良く皆で走って居たら途中大型通行止めの案内
かなり走ってからの案内板にビックリ
まぁ~大型だから関係ないわとどんどん走って行ったら
オイオイw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!行き成り重機がど真ん中に止まっていて策がしてあり
通行止めバイクも走れる道もないここまで来てそれはないでしょと全員呆れ顔
頭に来たから重機ならマウさんに任せるしかないから
動かしてもらおうかと思ったんですけど
そうも行かず全員で戻る事に普通はもっと手前に看板出してあると思うんですけどね
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ヤレヤレ
お怒りのマウさん(笑)
ルート変更で山道を気持ち良さそうに走るショベルヘッドのハーレーに跨るドックさん
でも多分お尻は悲鳴を上げてるかと(笑)
そんなこんなで榛名山&榛名湖に無事に到着
私は初めて来たんですけど三連休も合って沢山の人で賑わって居ました
観光客相手のお馬さんが沢山居ました大人しくてビックリです
撫ぜてもいやがる事もなくじっとしてましたよ
湖の石をバランス良く進むドックさん
皆でドックさんその先の石も行けますよ後押ししたんですけど行ってくれなくて
お決まりのドボンが見れなくて残念(^∇^)アハハハハ!
そこそこ遊んで腹が減った水沢うどんを食べにレッツゴーヽ(^◇^*)/ ワーイ
沢山お店がある中大澤屋さんに入りました連休も合って駐車場もいっぱいでした
http://www.osawaya.co.jp/
店内は岡本太郎さんの作品が沢山飾ってあり
将棋の名人米長邦雄さんご来店記念のオブジェも飾ってありました
有名人の方がかなり来てる見たいです
食べたのはざるうどん大きな舞茸の天ぷらが付いていてとても美味しかったです
お腹もいっぱいになったのでビートンさん待ってるナップス前橋へ
着いたらお友達の0264さんの愛車が止まっていて久しぶりにお会いする事が出来ました
店内に入ったら相変わらず何処に行っても大人気のビートンさん急がしそうでした
今回は一緒に行ったお友達がヘルメットにピンストを入れてもらいました
ヘルメットが完成と共に皆で帰る事に
行きにご一緒出来なかったハーレー乗りの小川さんも後から来てくれたので
帰りは一緒に走れて良かったです
ピンスト入れてもらったヘルメットがかっこいい~
被る時は気をつけるんだけど脱ぐ時が危ないからと伝えたんだけど
無事に脱いだかな~( ̄ー ̄; ヒヤリ
やはり三連休も合って帰りは大渋滞行きは関越で来たら
帰りは北関東道経由で東北道で帰る事にしました
渋滞情報を見たら東北道の方が空いて居たんですけど最初の休憩ポイント
佐野SAに着く頃にはかなりの渋滞になってました
ここで埼玉&千葉&都内の方とお別れする事にお疲れ様でした
横浜組の私とドックさんと小川さんは中央環状線経由で帰る事に
今回は沖縄の方で台風が来ていた影響で関東もかなり天気が不安定でしたけど
皆さんのパワーのお陰で龍神様も暴れずツーリング本体は濡れずに済んで良かったです
後から来た時に濡れてしまった小川さん茅ヶ崎まで後少しと言うとこだったのに
手前の藤沢で大雨になってしまい少し雨宿りしてたそうですけど
諦めて大雨の中帰ったそうですでも無事に着いて良かったです
今回参加の皆さんお疲れ様でした
また今回もかなり足を引っ張ってのツーリングでしたけど
お心使い等々ありがとう御座いました
これに懲りずにまた遊んでやって下さいまた次回も楽しみにしてます
m(__)m
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(12/19)
(03/28)
(03/10)
(03/08)
(01/04)
(12/20)
(11/21)
(11/19)
(11/18)
(10/19)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/15)
(08/26)
(08/28)
(09/15)
(09/29)
(10/14)
(10/20)
(10/31)
(11/14)
(11/19)
カウンター
アクセス解析