忍者ブログ
Admin・:*:・Write・:*:・Comment
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


10月20日

久しぶりに江ざわの坦々麺を食べに千葉に行って来ました
開店前に行く予定がいつもながらの出遅れスタートwww(笑)
アクアライン経由の館山道君津Pで休憩


館山道鋸南保田で下りて県道34号を鴨川方面へ
お店は34号沿いにあるので無事に到着
着く寸前にやけに空いてるなぁ~と思いながらもバイクを店先に止めたら


お店の入口に張り紙が!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン お休みトホホ
読んで見るとB1グランプリ参加の為18日~22日までお休みに


これは参った予定してなかったのでさぁ~何処に行きましょになり
店先で考えて居たら続々とお客さんが来てはUターン状態
わずか数分の間に何組帰って行った事やらでした(;^_^A アセアセ・・・
急遽予定変更で千倉の華の蔵に行く事にしました
ここは国道410号から千倉漁港に入ったとこにお店がありちょっとわかりずらいです
お店のホムペ
http://www.chikura-hananokura.com/
普通の民家を改良して営業してるお店なの目の前に仏壇などが合って
家に帰って来た見たいでとても落ち着くお店ですよ
食べたラーメンは特選醤油ラーメンとても美味しかったです
他にも塩ラーメンつけ麺あぶらそば等々があります
ラーメンのお供の炙りチャーシュー丼(ミニ)は大人気です


お腹もいっぱいになり国道410号を館山方面へ房総半島の先の方を周って帰る事に
道中漁港が沢山あるので景色の良さそうなとこで記念写真


潮風王国にも寄ってソフトクリームマロン&バニラのミックスを食べました


この時期は海水浴場もやっていないので中々良い写真が撮れますねv(*'-^*)-☆ ok!!


房総フラワーライン沿いの南房パラダイスで休憩


目の前はかなりの直線道路0~400も出来ますよ(≧∇≦)b OK


房総半島の東京湾寄りに出っ張ったとこに洲崎(すのさき)と言うとこがあるんですけど
たまたま通った時に目に止まった鳥居のとこでバイクを止めたら洲崎神社と言うとこでした
案内板を読んで見たら指定文化財と書いてありました


趣がとても良かった思わず足を止めてしまいました


取り合えず近くまで行って見たら腰が引ける階段がwww(笑)


普段歩くのが嫌いな親父は戻ろうかと思ったんですけど足が止まったのも何かの縁かと
上まで行く事に階段数えたら148段おっさんにはしんどかったσ(^_^;)アセアセ...
上に上がったら景色が最高でした止めたマジェ君もかなり小さいヾ(=^▽^=)ノ


本殿でお参りをして来ました


説明書きによると天気の良い日にはこの鳥居の真ん中に丁度富士山が見えるそうですよ


近くの漁港


しばらく走って行ったら見物海岸と言うとこがあってここも景色が良かったです


中々良いパチッ☆-(^ー'*)bオッケー♪


この時期は日が暮れのが早いですねあっと言う間に夕方になってしまい
夕日が凄く綺麗だったので思わず目に止まったPで止めてベストショットを(*'-')b OK!


最後は綺麗な夕日を見て帰って来ました


この時期昼間は走りやすくて良いけど日が沈むと寒いですね
帰りのアクアは事故渋滞でしたけど無事に帰って来ました
次回は今回食べれなかった坦々麺を食べに行こうと思ってます

拍手[0回]

PR

9月16日

榛名湖&ナップス前橋ツーリングに行って来ました
外環道新倉P朝6時半集合埼玉&千葉&都内&横浜メンバー行きは9台帰りは10台
いつもながらの早いメンバーに混じってのツーリングで申し訳ないm(__)mペコペコ
ご老体マジェにニケツで頑張って来ました(;^_^A アセアセ・・・(笑)


全員ETC付きなので関越駒寄Pでスマートで出る事に
今回の勇者皆さんのマシン250のマジェで申し訳ないwww










駒寄Pで出て県道をスイスイ(*^-゚)vィェィ♪


気持ち良く皆で走って居たら途中大型通行止めの案内
かなり走ってからの案内板にビックリ
まぁ~大型だから関係ないわとどんどん走って行ったら
オイオイw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!行き成り重機がど真ん中に止まっていて策がしてあり
通行止めバイクも走れる道もないここまで来てそれはないでしょと全員呆れ顔
頭に来たから重機ならマウさんに任せるしかないから
動かしてもらおうかと思ったんですけど
そうも行かず全員で戻る事に普通はもっと手前に看板出してあると思うんですけどね
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ヤレヤレ


お怒りのマウさん(笑)


ルート変更で山道を気持ち良さそうに走るショベルヘッドのハーレーに跨るドックさん
でも多分お尻は悲鳴を上げてるかと(笑)


そんなこんなで榛名山&榛名湖に無事に到着


私は初めて来たんですけど三連休も合って沢山の人で賑わって居ました


観光客相手のお馬さんが沢山居ました大人しくてビックリです
撫ぜてもいやがる事もなくじっとしてましたよ


湖の石をバランス良く進むドックさん


皆でドックさんその先の石も行けますよ後押ししたんですけど行ってくれなくて
お決まりのドボンが見れなくて残念(^∇^)アハハハハ!


そこそこ遊んで腹が減った水沢うどんを食べにレッツゴーヽ(^◇^*)/ ワーイ


沢山お店がある中大澤屋さんに入りました連休も合って駐車場もいっぱいでした
http://www.osawaya.co.jp/


店内は岡本太郎さんの作品が沢山飾ってあり
将棋の名人米長邦雄さんご来店記念のオブジェも飾ってありました
有名人の方がかなり来てる見たいです
食べたのはざるうどん大きな舞茸の天ぷらが付いていてとても美味しかったです


お腹もいっぱいになったのでビートンさん待ってるナップス前橋へ
着いたらお友達の0264さんの愛車が止まっていて久しぶりにお会いする事が出来ました


店内に入ったら相変わらず何処に行っても大人気のビートンさん急がしそうでした


今回は一緒に行ったお友達がヘルメットにピンストを入れてもらいました


ヘルメットが完成と共に皆で帰る事に
行きにご一緒出来なかったハーレー乗りの小川さんも後から来てくれたので
帰りは一緒に走れて良かったです
ピンスト入れてもらったヘルメットがかっこいい~
被る時は気をつけるんだけど脱ぐ時が危ないからと伝えたんだけど
無事に脱いだかな~( ̄ー ̄; ヒヤリ


やはり三連休も合って帰りは大渋滞行きは関越で来たら
帰りは北関東道経由で東北道で帰る事にしました
渋滞情報を見たら東北道の方が空いて居たんですけど最初の休憩ポイント
佐野SAに着く頃にはかなりの渋滞になってました
ここで埼玉&千葉&都内の方とお別れする事にお疲れ様でした
横浜組の私とドックさんと小川さんは中央環状線経由で帰る事に


今回は沖縄の方で台風が来ていた影響で関東もかなり天気が不安定でしたけど
皆さんのパワーのお陰で龍神様も暴れずツーリング本体は濡れずに済んで良かったです
後から来た時に濡れてしまった小川さん茅ヶ崎まで後少しと言うとこだったのに
手前の藤沢で大雨になってしまい少し雨宿りしてたそうですけど
諦めて大雨の中帰ったそうですでも無事に着いて良かったです
今回参加の皆さんお疲れ様でした
また今回もかなり足を引っ張ってのツーリングでしたけど
お心使い等々ありがとう御座いました
これに懲りずにまた遊んでやって下さいまた次回も楽しみにしてます
m(__)m

拍手[1回]


7月29日

中々日記に書けなかった長瀞ツーリング遅くなってしまってm(__)m
毎年夏になると話題が出る天然カキ氷一度も行った事がなかったので
今年は早々に日にちを決めて先月の29日に
お友達の佐野さん夫妻マイミクのねこばし整骨院さんチョッパーさん夫妻と行って来ました
ほんとはツーリングの途中飯でも食べてデザートにカキ氷って言うのが良いんですけど
聞くとこによると二時間は並ぶと言う事で・・・(゚_゚i)タラー・・・
朝一から食べる事にwww(笑)と言う事で朝10時開店のお店に8時頃着く予定で
我が家を朝5時半に出発σ(^_^;)アセアセ... アハ!
待ち合わせ場所外環道新倉P丁度着く時に旧車会と一緒になってしまいPの中が
爆音状態はたから見たら私も仲間?状態www(; ̄ー ̄川 アセアセ


関越道花園インターで下りてコンビニ休憩


この日は朝から天気も良く気温もかなり高かったです
長瀞に近づくに連れて緑も多くなって来たから気温も少し下がって来たような


無事に長瀞駅前に到着お店に並ぶ前にトイレタイム



今回の目的地のお店に到着


近くのガソリンスタンドで有料Pをやっていたのでバイク一台300円を払い並ぶ事に
朝八時頃に着いたんですけどもう15.6人の方が並んでいました
皆さん並ぶのに慣れてる方ばかりで折畳みのイスなど持込並んでましたよ
私達も何回か来ている佐野さんに言われてレジャーシートを持って来て
座りながら並ぶ事にしました結構広い店頭も開店する頃にはかなりの行列が出来てました
何とか二時間並んで店内に突入ヽ(^◇^*)/ ワーイ


メニュー


店内はとても雰囲気が良い感じでしたよ


私は王道のイチゴミルクかみさんはこだわり白糖を頼みました
二時間も並んで食べるカキ氷は最高でしたよ
天然カキ氷は頭が痛くならないと聞いてたけど
私は痛くならなかったんですけどかみさんは痛くなったそうですwww(笑)


食べ終わって出て来たら外はもの凄い人が並んでいてビックリでしたよ
デザートを先に食べて食事と思ったんですけど氷でお腹がいっぱいになってしまい
少し長瀞の駅周辺を歩く事に


長瀞と言えばライン下りが有名でこの日も沢山の方が来てましたよ
下まで下りて行く勇気がなくここからUターン(笑)


駅の周辺を歩いていると丁度これからSL機関車が来ると言う事で皆で撮り鉄状態に
これが駅には来たけど中々出発しない炎天下の中カメラ片手に大汗(>▽<;; アセアセ
やっと出発してくれて何とか撮りました


大汗かいて歩き回ったお陰で少しお腹が減って来たので食事にする事に


お蕎麦がとても美味しかったです


食べ終わったは良いけどまだ外はかなりの気温出るのいやになり
ここでかなりの長い休憩時間をとりました
帰りの関越も暑かった~


参加して下さったご夫妻ありがとうございましたまた次回も宜しくです
今度は冬に食べに行って見ようかな?(笑)v(*'-^*)-☆

拍手[0回]

6月11日

山梨&静岡まで番人夫婦息子夫婦お友達の佐野さん夫婦で
タンディムツーリングに行って来ました
AM7時半中央道八王子料金所待ち合わせ


最初の休憩ポイント談合坂EXPASA最近は何処のSAもリニューアルして綺麗ですね
歩道が一部ワンちゃん専用になっていて材質の違う物で出来てましたよ
何故だかはわかりませんけど真夏だとかなり熱くなるから
熱くならないような工夫でもしてるんですかね?
ならばワンちゃんの肉球には優しくて良いですね


精進湖休憩


沢山のボートが出ていて釣りを楽しんでる方が沢山居ました


下部のみちの駅のような所で休憩しました


おみやげなども売っていてバーベキュウも出来る施設もありましたよ


つり橋もあって中々景色の良い所でした
みそアイスは昼飯前だったので食べて来ませんでした(;^_^A アセアセ・・・


今回の目的地のおそば屋さんに到着


天もりそばを頼みました出てくるのに時間が少しかかるんですけど
待った分とても美味しかったです
ほうとうは前もって電話で言っておくそうです次回は食べて見ようかと


腹ごしらえも終えていざ出発初新東名へ


清水インター


いや~本線に入ったら広くて直線でバイクだと最高ですね(*^-°)v


駿河湾沼津NEOPASAに到着


日曜日だから大勢の人で賑わっていましたここではソフトクリームを頂きましたよ


二階のテラスからの眺めは最高でした駿河湾が一望に見えます


最近は何処のSAもドックランが充実しててワンちゃん連れの方には嬉しいですね


最終休憩ポイント海老名へε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ ゴーゴー♪!


無事に海老名に到着ここで解散になりました


いつもながら佐野さんに先導して頂き楽しいツーリングになり有難うございました
次回は天然かき氷楽しみにしてますね(*'-')b OK!
お疲れ様でしたm(__)m

拍手[1回]

4月29日

ゴールデンウィーク初日ツーリングに行って来ました
今回の目的は河口湖側にあるお店手打ち麺工房 一樹に
美味しいおそば&うどんを食べに行く事に
天気にも恵まれツーリング日和でもこの時期のツーリングは着る物に悩みますね
集合場所海老名SA七時朝早くてもバイクでいっぱい


メンバーはいつも仲良くして頂いてるSS系のお友達
とは言っても三台がリッターバイク&ニンジャ250&我がマジェ君かみさんとニケツwww(笑)
言わずともまともについて行ける訳もなく皆さん私に合わせて安全運転σ(^_^;)アセアセ...
最初の休憩ポイント足柄SA高速は思っていたほど渋滞もなく無事に到着


高速降りてからかなりの渋滞・・・(゚_゚i)タラー・・・


予定では有料使わず下道で山名湖周りで行こうと思ったんですけど
流石にゴールデン高速降りたらすり抜けも出来ない程の渋滞急遽変更で有料道へ
乗ったら富士山のお出迎えに思わず走りながらパチリ今年はいつまでも寒かったせいか
まだかなりの雪化粧の富士山でとても綺麗でしたよ


道も空いていて最高~ほんとならかっ飛んで行くのに
私に合わせての安全運転で申し訳ない、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`


有料道を使って来たので予定より早く到着お店の近くのGSで補給しながら休憩


ここが今回目的のお店手打ち麺工房 一樹
http://www.mfi.or.jp/k6669/udon.htm


行楽地にも関わらずお値段もそれほど高くなく有りがたいです


私は肉つけせいろそばかみさんはセイロ十割そばどちらも美味しかったです


お店のPに停めた時に富士山が凄く綺麗だったので
食べてから皆でバイクを並べて撮ろうと思ったのに
出て来たら何と富士山に雲がwwwそんな~(TwT。)
お店に入る前の富士山


食べ終わって出て来てからの富士山トホホヽ(TдT)ノアーウ…


この時から富士山はまったくお顔を見せてくれませんでした
教訓富士山は見えてる時に即撮るべき!(;^_^A アセアセ・・・
帰り道何気に止まった休憩ポイントPの看板にカメラマークがある所で
ほんとなら目の前にどでかい富士山が見える所だそうです
残念ながら先ほどからの雲が取れず寂しい結果に


それでも悔しいから皆でバイク並べて記念撮影


少ししか見えない富士山を入れようと皆さん必死の撮影(笑)


ほんとだったらバックに大きな富士山だったのに残念また来るしかないですね!


最後に皆で記念撮影!


帰りに寄ったコンビに懐かしいポストが思わず一枚v(*'-^*)-☆


途中自衛隊の演習場近くを通ったのでかなりの台数とすれ違い


帰りの高速ねこばし整骨院さんの奥さんもカッ飛びご夫婦でSS系を乗りまわして凄いです


いつも先頭を走って頂き皆を安全に引っ張ってくれる獅子丸パパさん
愛車BMWもかっこ良いです


最後の休憩ポイント海老名SA到着ここで小腹が空いたので軽く食事


最近のSAは美味しい物が沢山ありますねあっちこっち行列が出来てましたよ
かみさんとフランクフルトに肉まんそしてソフトクリームを食べました
画像がなくてm(__)mペコ
しばし休憩してここで解散になりました参加の皆さんお疲れ様でした
非力の250スクーターでの参加でかなり欲求不満になったかと(>▽<;; アセアセ
いつもながらルート案内を初め何から何までありがとうございました
これに懲りずにまた次回も宜しくですm(__)m

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
番人
HP:
性別:
男性
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
カウンター
お天気情報
アクセス解析
Copyright©番人Blog All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 中華素材*ASIAN SOZAI
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]