ビートンさんイベントで久しぶりに千葉北2りんかんに行って来ました
相変わらず忙しいビートンさん
今回はマウさんと待ち合わせして大型のニューマシンを拝見して来ました
とても中古車に見えないピカピカのバイクニンジャ10Rかなりのじゃじゃ馬見たいで
乗りこなすには少し時間がかかりそうだけど
じゃじゃ馬から暴れ馬までマウさんなら大丈夫でしょう(;^_^A アセアセ・‥(笑)
うっし~さんが虹ちゃんを連れて来てくれたので久しぶりにお会い出来ました
でも久しぶりにだっこしたら泣かれてしまい(ノд-。)クスン
お友達の佐野さん国井さんも御殿場から返りに寄ってくれました
みるみるさんも仕事前に寄って頂きお会い出来ました
あ!CD画像撮るの忘れてしまったm(__)mペコ
独り寂しく昼食のモヒさんポツ~ン!良く噛んで食べるんですよ~www(笑)
お先にマウさんとはお別れにお見送り乗り姿もかっちょいい~(*'-')b
じゃじゃ馬だからくれぐれも気をつけて下さいね
また次回宜しくです
マウさんと別れてしばらくしてから佐野さん国井さんと高速で帰って来ました
遊んでるとあっと言う間の1日で早いですね~
お会い出来たみなさんお疲れ様でしたまた次回宜しくですm(__)m
10月11日
仕事で浜松は佐久間ダム近くの佐久間町まで行って来ました
浜松と言ってもインターから天竜川の淵を上流に向けて1時間半ぐらい走りましたよ
インター近くのコンビニで何か買って行かないと何もありませんwww
見ての通り山山山でしたこれからは紅葉が綺麗かもね

途中通った秋葉ダム

先日の台風で土砂崩れが合った見たいで工事してました
他にまだ通行止めのとこもありましたよ怖い怖い・・・(゚_゚i)タラー・・・

こんなにせまい道で大型ダンプが通って来ます

ちょっと休憩でトラック止めて見てもほとんど誰も通って来ない
夜は真っ暗でちょっと来たくないですねσ(^_^;)アセアセ...

いつかお友達とバイクでツーリングに来たいですね
片道300キロちょっと遠すぎるかな?皆居なくなりそう~www(笑)


仕事で浜松は佐久間ダム近くの佐久間町まで行って来ました
浜松と言ってもインターから天竜川の淵を上流に向けて1時間半ぐらい走りましたよ
インター近くのコンビニで何か買って行かないと何もありませんwww
見ての通り山山山でしたこれからは紅葉が綺麗かもね
途中通った秋葉ダム
先日の台風で土砂崩れが合った見たいで工事してました
他にまだ通行止めのとこもありましたよ怖い怖い・・・(゚_゚i)タラー・・・
こんなにせまい道で大型ダンプが通って来ます
ちょっと休憩でトラック止めて見てもほとんど誰も通って来ない
夜は真っ暗でちょっと来たくないですねσ(^_^;)アセアセ...
いつかお友達とバイクでツーリングに来たいですね
片道300キロちょっと遠すぎるかな?皆居なくなりそう~www(笑)
10月1日
筑波サーキットまで知り合いが出てるのでレミー君を連れて応援に行って来ました
お友達の佐野さんと待ち合わせした常磐道守谷Pドックランも合って最高(*^-°)v休憩

今回見に行ったのは筑波ロードレース選手権シリーズ第4戦です

レミー君初観戦かなりの爆音にビビッテましたよ
人間でも相当うるさいですからレミーには相当うるさかったかと(>▽<;; アセアセ
それでも少ししたら慣れて来て観戦してました

皆頑張れ~フレーヾ( ̄^ ̄ゞ)( 尸ー ̄)尸_フレー

佐野さんにも撫でられ何とか観戦(笑)

応援した福永さんは見事に予選トップ通過ポール獲得v(*'-^*)-☆ ok!!
それも前回自ら出したコースレコード58.846を上回るタイム58.781を叩き出しました早!!!

スタート前のMT

ゼッケン5番S-GSX-R1000チームミチコレーシング(凡人会の凡さんとこです)

コースレコードを出して余裕でお先にピットインまだ皆さんは頑張ってるのに
決められた時間内何周走っても良いんですけどね早過ぎです・・・(゚_゚i)タラー・・・

この後午後3時頃から決勝だったんですけど初観戦のレミー君も飽きてしまい
リッタークラスの爆音にはかなりビビッテ来ちゃったから
残念ながら決勝は見ずに帰って来てしまいました
途中芝生で大好きなボール投げをしてごまかしたんですけど残念www(笑)

それでもレディースクラスの決勝は見れました
レディースでも半端じゃなく早かったです
特に予選の1位2位の二人の抜きつ抜かれつつのデットヒートは最高でした
全員レディーとは恐ろしい( ̄ー ̄; ヒヤリ

表彰式レースクィーンのアップが無くて申し訳ない
私のカメラではこれがめいいっぱいのズームですトホホ
一眼レフがほしい今日この頃www(笑)
ちなみに2011レースクィンは地元出身の三人だそうですお顔も見れなかった(ノ_・。)ポロリ

前回来た時はペットが駄目なのを知らずにレミー君を連れて来てしまい
大変な思いをしたんですけど今回は入れると聞き連れて来たんだけど
皆が居るピット側には行けずで観覧席側からみるみるさん達をパチリ(*^-°)v

帰り際のお会いしたワンちゃん普段なら大型犬でも向かって行くんですけど
流石に向こうから遊ばれたら腰が引けてたレミー君ニャハハ(*^▽^*)

決勝は見れずで残念でしたけどお誘い頂いた佐野さんありがとうございました
お陰様で楽しい1日になりました
これを機会に爆音にも負けないレミー君を鍛えたいと思います(笑)
次回も宜しくですm(__)m
またレース中にも関わらず凡さんこちら側まで来て頂きありがとうございました
時間作ってまた遊びに行きますので宜しくです
ピット側に行けなくて皆さんに挨拶も出来なくて申し訳なかったです
また次回楽しみにしてますね
ありがとうございましたm(__)m
流石に疲れた見たいで私の足元で爆睡中のレミー君
また行こうねと言ったら行かないと言われそう~www(笑)

m(__)m
筑波サーキットまで知り合いが出てるのでレミー君を連れて応援に行って来ました
お友達の佐野さんと待ち合わせした常磐道守谷Pドックランも合って最高(*^-°)v休憩
今回見に行ったのは筑波ロードレース選手権シリーズ第4戦です
レミー君初観戦かなりの爆音にビビッテましたよ
人間でも相当うるさいですからレミーには相当うるさかったかと(>▽<;; アセアセ
それでも少ししたら慣れて来て観戦してました
皆頑張れ~フレーヾ( ̄^ ̄ゞ)( 尸ー ̄)尸_フレー
佐野さんにも撫でられ何とか観戦(笑)
応援した福永さんは見事に予選トップ通過ポール獲得v(*'-^*)-☆ ok!!
それも前回自ら出したコースレコード58.846を上回るタイム58.781を叩き出しました早!!!
スタート前のMT
ゼッケン5番S-GSX-R1000チームミチコレーシング(凡人会の凡さんとこです)
コースレコードを出して余裕でお先にピットインまだ皆さんは頑張ってるのに
決められた時間内何周走っても良いんですけどね早過ぎです・・・(゚_゚i)タラー・・・
この後午後3時頃から決勝だったんですけど初観戦のレミー君も飽きてしまい
リッタークラスの爆音にはかなりビビッテ来ちゃったから
残念ながら決勝は見ずに帰って来てしまいました
途中芝生で大好きなボール投げをしてごまかしたんですけど残念www(笑)
それでもレディースクラスの決勝は見れました
レディースでも半端じゃなく早かったです
特に予選の1位2位の二人の抜きつ抜かれつつのデットヒートは最高でした
全員レディーとは恐ろしい( ̄ー ̄; ヒヤリ
表彰式レースクィーンのアップが無くて申し訳ない
私のカメラではこれがめいいっぱいのズームですトホホ
一眼レフがほしい今日この頃www(笑)
ちなみに2011レースクィンは地元出身の三人だそうですお顔も見れなかった(ノ_・。)ポロリ
前回来た時はペットが駄目なのを知らずにレミー君を連れて来てしまい
大変な思いをしたんですけど今回は入れると聞き連れて来たんだけど
皆が居るピット側には行けずで観覧席側からみるみるさん達をパチリ(*^-°)v
帰り際のお会いしたワンちゃん普段なら大型犬でも向かって行くんですけど
流石に向こうから遊ばれたら腰が引けてたレミー君ニャハハ(*^▽^*)
決勝は見れずで残念でしたけどお誘い頂いた佐野さんありがとうございました
お陰様で楽しい1日になりました
これを機会に爆音にも負けないレミー君を鍛えたいと思います(笑)
次回も宜しくですm(__)m
またレース中にも関わらず凡さんこちら側まで来て頂きありがとうございました
時間作ってまた遊びに行きますので宜しくです
ピット側に行けなくて皆さんに挨拶も出来なくて申し訳なかったです
また次回楽しみにしてますね
ありがとうございましたm(__)m
流石に疲れた見たいで私の足元で爆睡中のレミー君
また行こうねと言ったら行かないと言われそう~www(笑)
m(__)m
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(12/19)
(03/28)
(03/10)
(03/08)
(01/04)
(12/20)
(11/21)
(11/19)
(11/18)
(10/19)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(07/15)
(08/26)
(08/28)
(09/15)
(09/29)
(10/14)
(10/20)
(10/31)
(11/14)
(11/19)
カウンター
アクセス解析